TOPICS
豊田市・愛知工業大学・DI主催「水素社会の未来を語る」シンポジウム/セミナー開催のお知らせ
この度、豊田市・愛知工業大学・DI主催のもと、「水素社会の未来を語る」シンポジウムおよびセミナーを実施しますのでお知らせいたします。
豊田市における「水素社会構築戦略」の策定に伴い、令和7年5月より始まる水素産業の発展に向けた人材育成を目指し、急速に進展する水素技術や政策動向などを議論いたします。本シンポジウム/セミナーを通じて、幅広い層の理解と技術力向上を図り、産官学の連携を促進する場を提供いたします。
なお、DIは豊田市の水素社会構築プロジェクトに対し、支援を実施しております。
シンポジウム概要
チラシ版はこちら
| タイトル | 「水素社会の未来を語る」シンポジウム ― 産学官連携による水素産業の展望と挑戦 ― |
| 開催日時 | 2025年12月17日(水)13:00~16:30(受付開始 12:30~) |
| 会場 | 愛知工業大学 八草キャンパス 愛和会館講堂(WEB同時開催) ・八草駅より会場まで徒歩20分、もしくはシャトルバス5分+徒歩5分ほどとなります ・(参考)シャトルバス時刻表往路:12:15発/12:25発/12:35発、復路:16:40発/16:45発/17:00発▼アクセス詳細は愛工大HPをご確認ください 八草キャンパス | 愛知工業大学 | AICHI INSTITUTE OF TECHNOLOGY ※現地駐車場確保が困難なため、現地でご参加の方は公共交通機関をご利用ください |
| 対象 |
水素に関心・関連が強い産業界、自治体、研究者、学生の皆様 |
| 次第 | 13:00~ 開会の挨拶 (豊田副市長 辻󠄀邦惠) 13:10~ 基調講演 『水素社会実現に向けた中長期ビジョン』 ・東京科学大学名誉教授 柏木孝夫 氏 14:10~ 招待講演① 『水素を巡る最近の動きについて』 ・中部経済産業局 長谷川大晃 氏 14:40~ 招待講演② 『最新の水素製造・利活用技術と事業戦略』 ・豊田通商株式会社 新井隆弘 氏 15:10~ 主催者講演 『豊田市の今後の展望』(豊田市長 太田稔彦) 15:20~ 休憩 15:30~ パネルディスカッション 『持続可能な水素社会構築に向けた連携とは』 ・パネリスト:柏木孝夫 氏、長谷川大晃 氏、新井隆弘 氏 ・ファシリテーター:愛知工業大学教授 近藤元博 氏 16:20 ~ 閉会の挨拶 (豊田市未来都市推進課課長 清水智哉) |
| 申込 | 下記URLよりお申込みください。(申込期限:2025年12月15日12時まで) Microsoft Forms |
| 関連団体 |
<主催>豊田市、愛知工業大学、ドリームインキュベータ |
セミナー概要
2026年1~2月中に開催予定。詳細については後日アップデートいたします。
お問い合わせ先
株式会社ドリームインキュベータ 水素セミナー担当
h2-sympo@dreamincubator.co.jp