TOPICS
上海和僑会にて会長・堀が講演いたしました
会長・堀紘一が、2016年1月31日(日)、中国・上海市で開催された「上海和僑会オープンプラットフォーム」にて講演いたしました。
当日は、「和僑が中国でビジネスをする社会的意義とは」と題し、中国におけるビジネス環境や、日本の技術・サービスレベルを持ち合わせているからこそ狙えるビジネスチャンスについて、お話しました。
また、DIの支援先である上海清環環保科技有限公司(以下STECO社)代表取締役社長・清水 泰雅氏もパネルディスカッションにご登壇、在上海の日本人起業家と中国ならではのベンチャースピリットについて、熱い議論を交わされました。
和僑会における堀の登壇は、2015年11月に開催された第7回和僑世界大会に次いで、2度目となり、今回の上海和僑会オープンプラットフォーラムには、在外日本人起業家などを中心に約80名が参加されました。
(ご参考)当日の様子
■和僑会とは
世界各地で起業する人、企業のリーダーを目指す人、総ての『和僑』の人達の育成と支援に尽くし、世界の様々な中小企業との交流によりメンバーの事業発展に 貢献することを目的とした互助組織。2004年に香港で設立され、現在は中国や東南アジア諸国連合(ASEAN)各地へ展開活動を行い、先行する香港で は、日本人起業家へのベンチャーキャピタルや、経営相談も手掛けている。
上海和僑会のホームページはこちら
ご参考:代表取締役会長 堀 紘一
東京大学法学部卒業。ハーバード大学経営学修士(MBA with High Distinction)。株式会社読売新聞、及び三菱商事株式会社、株式会社ボストンコンサルティンググループ(BCG)社長を経て、ドリームインキュベータ(DI)創業。
金融、ハイテク、消費財、レジャー、アミューズメントをはじめ数多くの業界に対し、マーケティング・営業戦略、Eコマース、中期戦略など数多くの戦略策定及び実行を支援。
「『もう一度会いたい』と思われる人になれ!」「正しい失敗の法則」「コンサルティングとは何か」「30代から大きく伸びる人の勉強法」「日本の成長戦略」「人と違うことをやれ」PHP研究所、「一流の人は空気を読まない」角川書店、「新版 リーダーシップの本質」ダイヤモンド社、「ホワイトカラー改造計画」「21世紀の企業システム」朝日文庫、など著書多数。
<ご参考:DI上海における最近の取り組み(抜粋)>
- 2014年8月 「中国でデジタルコンテンツ配信を行うEntertainment Direct Asia Ltd.に出資」
- 2015年7月 「日中ゲーム産業交流会実行委員会を組成し、日中ゲーム産業交流会2015をChina Joyと共同開催」
- 2015年10月 「中国で開催された「XNode」にシニアマネジャーの板谷が唯一の日本人審査員として参加」
- 2015年12月 「省エネ・環境改善の推進組織 「同済国際緑色産業創新中心」を組成」
- 2016年1月 「中国でデジタルコンテンツ配信を行うEntertainment Direct Asia Ltd.へ追加出資」
【本件に関するお問合せ】
DI 上海 : 小川 (TEL:+86-21-3887-0257)
ドリームインキュベータ: 柳 (TEL:03-5532-3200)