プレスリリース
【CTO30会議】日清紡ホールディングスの木島常務執行役員のインタビュー記事が、日本経済新聞電子版に掲載(13)
日経BP社主催で、DIが実行支援を行う「CTO30会議」の登壇者である日清紡ホールディングス・木島利裕常務執行役員新規事業開発本部長のインタビュー記事が、日本経済新聞電子版に掲載されました。
■日本経済新聞 電子版 掲載記事
(13) 2017年10月18日 | 繊維から事業転換、強いコア技術が成長の鍵 | 日清紡ホールディングス 木島利裕常務執行役員 |
(12) 2017年9月13日 | 「事業大転換」成功に必要なもの | 富士フイルム 戸田雄三副社長兼CTO |
(11) 2017年6月9日 | 奇人変人の才能見抜け 「プレステ生みの親」のCTO論 |
サイバーアイ・エンタテインメント
久多良木健社長兼CEO |
(10) 2017年5月2日 | アイデアは若手に任せろ 日本車初エアバック開発者 |
中央大学大学院
小林三郎フェロー |
(9) 2017年4月7日 | オープンイノベーションが不可欠な時代 | 味の素 尾道一哉常務執行役員 |
(8) 2017年3月14日 | 技術先行でなく顧客ニーズ起点、100事業展開のオムロン | オムロン 宮田喜一郎執行役員常務 |
(7) 2017年1月18日 | IoT、日本の勝機は「T」にあり | パナソニック 宮部義幸代表取締役専務 |
(6) 2016年12月14日 | 医療費問題、高品質データで生活習慣病防ぐ | 経済産業省 江崎禎英課長 |
(5) 2016年11月4日 | 自ら辺境作って革新 コニカミノルタ取締役会議長 | コニカミノルタ 松崎正年 取締役会議長 |
(4) 2016年9月29日 | 日本流イノベーションの極意は「超継続」 東レCTO | 東レ 阿部晃一副社長兼CTO |
(3) 2016年8月10日 | 「事業転換」成功の秘訣 富士フイルムCTO | 富士フイルム 戸田雄三副社長兼CTO |
(2) 2016年7月20日 | 鍵は将来見通す力 日米企業、成長格差の裏にCTO | ドリームインキュベータ 竹内孝明 |
(1)2016年6月22日 | CTOの役割「研究開発本部長とは違う」コマツ会長 | コマツ 野路國夫会長 |
※今後も登壇者へのインタビュー記事は不定期に連載される予定です
<ご参考>
■CTO30会議について (https://www.dreamincubator.co.jp/news/topics/2016/1910/)
次世代のCTO(最高技術責任者)を対象に有識者による講演やDIの提供する事例研究などを通じて、技術経営について議論をする場を提供するものです。DIは、企画段階から日経BP社と連携しており、プログラム作成や講師選定をはじめ、ファシリテーション等を含めた実行についても支援しております。