「CTO30会議」(日経BP社主催)の企画・ファシリテーション等を通じた実行を支援
2016年4月14日
次世代CTOが集い・議論する「CTO30会議」(日経BP社主催)の
企画・ファシリテーション等を通じた実行を支援
~日本企業の技術経営・ビジネスプロデュースを加速~
株式会社ドリームインキュベータ(以下、DI)は、日経BP社のシンクタンク部門である「日経BPクリーンテック研究所」主催で4月16日から開始される「CTO30会議」の企画・ファシリテーション等を通じた実行の支援をします。これに合わせ、第1回の基調講演に、コマツの野路会長とともにDI 執行役員の竹内が登壇します。
同会議は、次世代のCTO(最高技術責任者)を対象に有識者による講演やDIの提供する事例研究などを通じて、技術経営について議論をする場を提供するものです。3年間を1サイクルとしており、1年目に招聘を予定している講師陣は、以下の通りです。
オムロン株式会社 | 宮田 喜一郎 | 執行役員常務 CTO兼技術・知財本部長 |
コニカミノルタ株式会社 | 松崎 正年 | 取締役会議長 |
コマツ | 野路 國夫 | 取締役会長 |
GEグローバル・リサーチ | 浅倉 眞司 | 日本代表 |
株式会社ストラタシス・ジャパン | 片山 浩晶 | 代表取締役社長 |
ダナハー | 山守 康夫 | Vice President |
東京大学政策ビジョン研究センター | 小川 紘一 | シニアー・リサーチャー |
東レ株式会社 | 阿部 晃一 | 代表取締役副社長 |
日鉄住金総研株式会社 | 山藤 康夫 | 研究主幹 |
パナソニック株式会社 | 宮部 義幸 | 代表取締役専務 |
株式会社日立製作所 | 市川 芳明 | 主管技師長 |
富士フイルムホールディングス | 戸田 雄三 | 取締役 |
※企業名五十音順、DIからの講師を除く。役職は、発表時点
DIは、企画段階から日経BP社と連携しており、プログラム作成や講師選定をはじめ、ファシリテーション等を含めた実行についても支援していきます。本件を通じ、次世代CTOと技術経営・ビジネスプロデュースについて議論し、情報発信を強化していきます。
■日経BP社について
日経BP社は、技術と経営と生活の先端情報を多様なメディアを駆使して提供する出版社(コンテンツ・プロバイダー)です。経済を中心とする情報を国内外に発信する日本経済新聞グループの一員として1969年4月に設立されました。日経BP社と日経BPグループが展開している事業は、雑誌、書籍・ムックなどの出版をはじめ、インターネット、展示会、調査・コンサルティング、教育・セミナーなど多岐にわたっています。
■日経BPクリーンテック研究所について (URL:http://cleantech.nikkeibp.co.jp/)
環境・エネルギー・社会インフラの技術情報を発信することによって、企業・産業の意思決定や国の政策決定に貢献することを目的とする組織です。電機・機械・IT・建設などの業界に影響力を持つ日経BP社のバックグラウンドを生かし、企業が事業展開を図る際に必要な情報を提供します。
■株式会社ドリームインキュベータについて (URL:http://www.dreamincubator.co.jp/)
ドリームインキュベータ(DI)は、戦略コンサルティングやビジネスプロデュース支援サービスなどのプロフェショナル・サービス、および、グループ会社への事業投資、ベンチャー企業への営業投資を通じて、新たな事業や産業の創造・成長支援を行う「The Business Producing Company」です。
▶ 本リリースのPDF版はこちら
■問い合わせ先
- 「CTO30会議」のプログラムについてのお問い合わせ
日経BPクリーンテック研究所 菊池・河井
TEL:03-6811-8873
- 取材についてのお問い合わせ
日経BP社 コーポレート管理室・広報
TEL:03-6811-8556
- ドリームインキュベータについてのお問い合わせ
株式会社ドリームインキュベータ 大津留・柳
TEL:03-5532-3200
(ビジネス関連) sts@dreamincubator.co.jp
(プレス・広報関連)info@dreamincubator.co.jp