プレスリリース
執行役員・石原英貴の連載記事が、日経BizGateに掲載(1)
執行役員・石原英貴の連載記事が日経BizGateに掲載(1)
執行役員・石原英貴の連載記事が、日経BizGateに掲載されました。
AI(人工知能)、自動運転車、仮想現実(VR)など、私達の暮らしや産業構造を大きく変える技術革新の裏側で、今、じわじわと存在感を増しているエヌビディア(NVIDIA)というアメリカ西海岸の半導体メーカーがあります。
画像処理半導体(GPU)で頭角を現し、その技術力がさまざまな分野から注目されている同社の急成長の秘密は何か、日本企業は何を学ぶべきかを3回のシリーズにわたってお送りしてゆきます。
第1回目は、エヌビディアの歴史を辿りながら、「エヌビディアとは何者か」を解説します。
■日経BizGate掲載記事
第1回 : 2016年11月22日 「画像処理の強み、AIブームで開花」
執行役員 石原 英貴
京都大学工学部工業化学科卒業、京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻修了(工学修士)、ノースカロライナ大学経営学修士(MBA)。ソニー株式会社を経て、DIに参加。ソニーでは、次世代リチウムイオン電池の研究開発、製品化に従事。DIでは、エレクトロニクス、環境エネルギー、医療/ヘルスケア、自動車等、技術分野を中心に事業/技術戦略立案・実行支援に従事。近年は、技術系企業のイノベーション創出の仕組み作りやソリューション型ビジネスへの転換など、製造業の競争力強化に向けた取り組みにも注力。2016年4月より、日本企業の技術経営力を高めるべく、次世代CTOが集い・議論する「CTO30会議」(日経BP主催)の企画・ファシリテーション等を通じた実行を支援。
<ご参考:DIの最近の取り組み>
<ご参考:最近の関連記事>