新事業を創造するオープンイノベーション最前線にてシニアマネジャー・石原が講演いたしました
2016年3月11日(金)、シニアマネジャー・石原 英貴は、日経BPクリーンテック研究所主催によるセミナー、「新事業を創造するオープンイノベーション最前線」にて、講演いたしました。
当日は、「オープンイノベーション、世界と日本の差」と題し、事業環境の変化や技術の進化とともに、業界という枠組みの定義が難しくなってきた昨今、どうすれば大きなビジネスの創造(=ビジネスプロデュース)を成し遂げられるのか、世界と日本の差について、具体例とともにお話いたしました。
<セミナー概要>
・開 催 日 | 2016年03月11日(金)15:00~17:00 |
・会 場 | 日経BP社 4F(東京・白金高輪) |
・主 催 | 日経BPクリーンテック研究所 |
・プログラム | |
15:00~15:05 | 日経BPクリーンテック研究所所長 河井 保博 |
15:05~15:35 | 基調講演1/オープンイノベーション、世界と日本の差 株式会社ドリームインキュベータ シニアマネジャー 石原 英貴 |
15:40~16:10 | 基調講演2/オランダ・フードバレーでのオープンイノベーション キッコーマン食品株式会社 プロダクト・マネジャー室 下條 亮 氏 |
16:10~16:40 | 「新ビジネス発見会議」の活用法 |
16:40~17:00 | 「新ビジネス発見会議」のご案内と質疑応答 |
※詳細はこちら
【ご参考】
2015年7月 ビジネスプロデュースに関する経営者セミナーを開催しました
シニアマネジャー 石原 英貴
京都大学工学部工業化学科卒業。京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻修了(工学修士)ノースカロライナ大学経営学修士(MBA)ソニー株式会社 を経て、DIに参加。ソニーでは、次世代リチウムイオン電池の研究開発、製品化に従事。金属負極材料に関する発明は、世界初のスズ系リチウムイオン電池の 商品化に貢献。発明特許多数。DIでは、ハイテク、環境エネルギー、自動車等、技術分野を中心に事業戦略立案・実行支援に従事。豊田市の次世代エネル ギー・社会システム実証プロジェクトに携わる他、経産省の「蓄電池システム産業戦略」のプロジェクトにも参画。近年、技術系企業のイノベーション創出の仕 組み作りや、ソリューション型ビジネスへの転換など、製造業の競争力強化に向けた取り組みにも注力。
【本件に関するお問合せ】
ドリームインキュベータ: 大津留・柳 (TEL:03-5532-3200)